Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/mana17/yukimana.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524

十月歌舞伎座感想 仁左衛門の助六が美しい、玉三郎、彌十郎で充実

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/mana17/yukimana.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524

左 助六:仁左衛門 右 助六の母:玉三郎  揚巻:七之助

10月歌舞伎座は、 勘三郎の七回忌追善公演 。亡くなってもう7年も経つのかと言う感慨と、でも、 あの時のショック、悲しさは、消えることないという気持ちが、同時に湧き上がります。遺影となる写真を見ると、まだ胸がうずきます。

スポンサーリンク

でも、夜の部の演目には 、狂喜乱舞しました!助六を仁左衛門が演じるという(助六曲輪初花桜)。助六は、海老蔵がやるようになって、もう他の役者はできないだろうと思っていました。ところが、七之助の揚巻の初役に合わせたのでしょう。本当に、本当に、嬉しいことです。玉三郎も、助六の母満江役で花を添える。

十月歌舞伎座感想 仁左衛門の助六が美しすぎる

今回が、歌舞伎座では最後の助六ではと思い、何回か観るので、まずは2日に観劇。3階の東の席なので、花道がしっかり観えます。ここが観えないと、助六の出の大切なところ15分くらいが待ちぼうけですから。

7月の松竹座公演では、さすがに、頬のあたりにおやつれを感じ、年齢を考えれば仕方ないことだと思いましたが、ちょっと寂しい。だから、助六の登場までは、期待と心配で、ドキドキします。

揚巻主演の場が終わり、いよいよ助六の登場です。花道の揚幕があく「シャッ」という音とともに、下駄の音がカッカッとして、仁左衛門の助六が登場です。大きな拍手と、大向こうからの「松嶋屋!」の声で、盛り上がります。

傘で顔を隠し、腰をかがめた格好から、傘を開き、パッと顔を上げます。3階からのオペラグラスだったので、よーーーっく見えました。思わず「キャッー!!」と心の中で叫びました。

あまりにも美しいのです!!歌舞伎の化粧というのは、本当によくできているというか、目じりと眉尻をつないだ、赤い隈取が、鼻筋の通った美しい人を、さらに美しく見せる。感動しました!!

花道の出では型をきちっと決めようとして、丁寧に慎重に演じている感じがしました。下駄で結構足を広げてたりしますから。

本舞台に上がってからはゆとりです。まだ2日目ですが、余裕を感じます。キセルがじゃんじゃん集まるところなんて、「当然でしょうー」って感じだし。ビジュアルの美しさも十分でふが、やはり、セリフが心地いい。

スポンサーリンク

意休は歌六です。ガタイの迫力はちょっと落ちますが、いい声で聞きやすい。ちょっと知的な感じでしょうか?仁左衛門と歌六なので、耳に優しい。

十月歌舞伎座感想 地味にした玉三郎がきれい

途中の登場人物もそれぞれすばらしいのですが、やはり、なんといっても玉三郎です。細かい柄の地味な小紋に黒の羽織で、編笠で顔を隠して登場。

観客からは、大きな拍手です。華やかな七之助の揚巻と一緒なのですが、また美しいのです。

黒の羽織が肩にふわりと馴染んでいて、なんだか着たくなります。眉のない、老け女形の化粧顔に、ある意味、幻想的とでも言えるような美しさがあり、ふんわりとした空気に包まれています。

二部では、「吉野山」の静御前を踊り、とてもかわいらしかった。最後に、紫色の風呂敷に包んだ荷物を背中に斜めにしょい、前で風呂敷を結ぶときの、手の仕草のたおやかさといったら。「ちょっとしたしぐさでも全然違う」と、ため息をついていたばかりでしたので、余計にこの地味な美しさへの感動が、大きくなります。
玉三郎が、助六の仁左衛門と、兄役の勘九郎の母親役なのですから、楽しいです。本当に、ごちそうな役でしたが、やっぱり、玉三郎の揚巻もみたかったなと。
「たとえて言えば雪と墨」「間夫がなくては女郎は闇」とか、暗がりでも、絶対間違えないもんね、と言って高笑いする悪態を、聞きたかったなー。もう、やらないのかな?
十二月公演の「阿古屋」も、梅枝と児太郎との役替わりにしてるし。若手を育てようという姿勢は、本当に素晴らしいと思うけれども、仁左衛門の助六が、こんなに美しく、心地よいものだと知ると、玉三郎の揚巻をまた観たいと思う。

十月歌舞伎座感想 彌十郎の花道の言葉でジーン

勘三郎がサヨナラ歌舞伎座公演でやった通人を、彌十郎が演じます。股くぐりということがわかっているので、登場しただけでおかしい。勘三郎のやったような流れで、演じますが、違うのは、大きさ。そのおかしさに加え、愛嬌があり、劇場が湧きます。

帰りの花道では、勘三郎さんに話しかけます。観客である私も、まだ悲しいのだから、彌十郎さんの言葉には、ウルッときました。
楽しい、充実した観劇となりました。幕見は、ほぼ座っているようでした。観たい方は、早めに幕見だけでも観ることをオススメします。

10月の歌舞伎座公演は、勘三郎七回忌追善公演で、七之助が「助六」の揚巻に抜擢されました。相手役の助六には仁左衛門、七之助の指導役としては玉三郎が就きます。勘三郎と共にすばらしい舞台を生み出してきた二人が、七之助の初役に協力します。
十月歌舞伎座昼の部の「三人吉三」。シ「アーターコクーンでの上演が、好評だったのを見逃しており、今回の七之助のお嬢吉三を、楽しみにしていました。3階東側の席だったので、幕見席が見えるのですが、平日なのにすでに立ち見がセンターあたりにズラリ。
十月歌舞伎座は、勘三郎の七回忌追善ということで、役者も演目も充実しています。特に夜の部では、助六を仁左衛門が演じ、さらに、初役で七之助が揚巻をやる。玉三郎も出る。だから、2日、14日、22日と3回観ましたが、役によっては、大きく変わってきています。
「なんて楽しい演目を見逃していたことか !!」 これが、この演目を見終わった時の、一番の感想でした 。 勘九郎が十分に良かったからなのですが、だからこそ、これを勘三郎で観ておきたかった。前半の童子なのにお酒飲むところとか、どんなふうだったんだろ・・。
今年は、10月の歌舞伎座に続き、11月には浅草寺内に建てられた平成中村座で、勘三郎の七回忌と追善公演が行われています。今回のフジTVの「独占密着!中村屋ファミリー」は、これらの公演を中心に、放映されしました。
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする


Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/mana17/yukimana.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。

Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/mana17/yukimana.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524