着物一覧

美の壺・選「参上!キモノ男子」(1/13)増えてる実感。藤木屋とは

私は、ほぼ毎月、着物を着て歌舞伎を観劇します。3階席という安い席なので、若い人も多く、女性の着物姿は随分と増えてきていましたが、最近は、着物を着ている男性も増えたなと。女性とカップルで着物姿の人も、一人でも着ている人がいます。なかなか素敵です。

七五三の母親の草履 長く使えるタイプは?履く時の注意と、お手入れ法

七五三は、家庭内のお祝い事なので、母親の着物はフォーマル(訪問着や付下、紋付の無地)にしないといけない、ということはなく、小紋であっても、色や柄を選べばふさわしい装いになります。着物、帯、帯揚げ、帯締めと着るものが決まれば、次は草履選びです。