「桜姫東文章」仁左衛門、玉三郎うっとり感が上がる。2回目観劇感想
初日から1週間たち、2回目の観劇。玉三郎の赤姫に感動していた初日から、今回は、発端のボーイズラブ、若い僧、清玄と稚児の白菊丸との道ならぬ恋や、見せ場の桜姫と権助の濡れ場の濃厚さに目が奪われました。また、破壊してからの情けない清玄もいい。
日々の気づきや趣味のことを書いています。
初日から1週間たち、2回目の観劇。玉三郎の赤姫に感動していた初日から、今回は、発端のボーイズラブ、若い僧、清玄と稚児の白菊丸との道ならぬ恋や、見せ場の桜姫と権助の濡れ場の濃厚さに目が奪われました。また、破壊してからの情けない清玄もいい。
歌舞伎座4月に片岡仁左衛門、坂東玉三郎のコンビで、「桜姫東文章(上の巻)」が上演。通常なら通しで4時間程の上演になるところを、コロナの影響で3部制、各部2時間前後の上演時間というのを生かしています。下の巻は6月の2部に上演が決定。
一幕の莟丸お披露目、二幕の親子の連獅子に注目していましたが、思いもよらず、三幕目の「市松小僧の女」がとてもよかったのです。今まで見たことない演目で、笑いと愛情にあふれる物語。時蔵、鴈治郎で松竹座で再演して欲しいです。池波正太郎の作品はすばらしい。
今回のスーパー歌舞伎「オグリ」は、主演のオグリが、猿之助と隼人のダブルキャストで、役者に合わせて、衣装が全く違う!!これは、かなり贅沢なことですが、猿之助主演を観たあとでの隼人主演を見て、その威力をまざまざと感じました。
客席に入ると、舞台の背面は鏡になっており、客席が写っています。これは初演の三代目猿之助の演出を踏襲したものだとのこと。舞台上には、オグリ判官と照手姫の衣装が飾ってあります。この新しい演出に「どんな舞台になるんだろう」というワクワク感が高まります。
仁左衛門の弁慶が花道の揚幕から登場した瞬間、パッとした華やかな空気に満たされると同時に、力強いオーラが漂います。 花道に出てきて、しばらく弁慶一団の一番後ろにいるので、斜め後ろから見える横顔の、なんと高貴なことか!!
九月の歌舞伎座は秀山祭。初世中村吉右衛門の芸の精神を伝える演目が並びます。夜の部は、「寺子屋」から始まります。 「寺子屋」は、主君のために子供を犠牲にする演目なので、あんまり続くとイヤになりますが、役者によって味わいが違い、人気演目になるのも納得です。
八月納涼歌舞伎第三部の「新版雪之丞変化」は、過去に上演された仇討物とは違い、歌舞伎役者の心情や、芸道観を描きだしてます。だから、「このシーンを観るだけで通える」と思ったのが、舞台終演後、お風呂帰りに雪之丞と星三郎が芝居について語り合うシーンです。
「長三郎は、できるの?」 これが、八月納涼歌舞伎で「伽羅先代萩」が上演されるのを知った時に頭に浮かんだこと。 昨年11月の中村座公演の稽古の様子では、子役の大役を演じる長三郎は、ジッと座っていられなくて、教えるお弟子さんが本当にお気の毒。
今年の八月納涼歌舞伎には、玉三郎が出演ということを知った時は、「ホントーッ!!」と大喜び。今まで出演したことありませんから。さらに、雪之丞役という女形の役だから、「美しいことには間違いない」。映像を使った新しい演出というのにも、期待が高まります。