Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/mana17/yukimana.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524

浴衣に半幅帯をお太鼓風に「半幅太鼓」は上品 アレンジでホッソリ見せる

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/mana17/yukimana.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524

夏の大人の街着として浴衣を着る時には、着物のように衿をつけるのが、まず基本。帯も、半幅帯をお太鼓風に結ぶことで、浴衣の着やすさに、着物らしい格が加わります。

スポンサーリンク

半幅帯でも、きちんとしたお太鼓風もできますが、半幅だからこその遊びを加えてみると、気になるお尻が隠れて、後ろ姿がホッソリ見える結び方に応用できます。良いことなので縁起の良い「末広がり半幅太鼓」とでもしましょうか。

浴衣に半幅帯をお太鼓風に結ぶ時の基本

半幅帯を結ぶときの基本

半幅帯は、体の正面で結び、最後に、衿が崩れないよう右回りで、後ろに回し、整えます。

半幅帯を結ぶには、帯を固定させる「テ」と、帯を形どる「タレ」を、どういうバランスにするかが、最初のポイントになります。

お太鼓風に結ぶ時は、テを床に着く長さまでとります。

テを半分の幅(裏が表)に折り、体の前で上に折りまげ、肩に預けておきます。

タレを胴に二巻します。この時、タレの二巻目は、正面の脇から斜めに折り上げます。

テの上にタレを置きます。

テの下にタレをくぐらせ、ギュッと結びます。タレが上側にきています。

タレとテの両方を結び目から開き、裏を出しておきます。


タレとテを揃えて持ち上げた時、同じ程度の長さであることを確認します。

お太鼓を作るための、枕の場所をきめます。タレの上から、開いた手幅分くらいを目安にします。

お太鼓を目安の場所に入れます。

帯枕と結び目の真ん中あたりを片手で押さえながら、帯枕を持ち上げます。


胴に巻いた帯の少し上に帯枕を固定し、帯枕の紐を後ろに回し、仮結びをします。

テとタレをめくると、このようになっています。

帯枕を帯揚げで包み込みます。帯揚げは後ろに回して仮結びします。

スポンサーリンク

タレとテを下ろしたところです。ほぼ同じ長さになっているのを確認します。

浴衣に半幅帯をお太鼓風に結ぶ「半幅太鼓」は上品な仕上がり

次に、タレの長さを決めます。

浴衣のおはしょりのやや下が目安です。タレとテをきちんと揃えたら、仮紐で固定させます。多少のズレは固定してから直した方が楽です。


テとタレを片手で下から持ち上げて、お太鼓の大きさを決めます。


お太鼓の底線と大きさが決まったら、帯締めを中に通し、後ろに回して、仮結びしておきます。

前結びが完成しました。衿の袷がくずれないように右回りに回して、タレの長さとお太鼓とのバランスなどを調整します。

帯の胴に、前板になるものを入れます。浴衣でガチガチに着る必要はないので、暑い紙でも大丈夫です。

仮に結んでいた帯枕の紐と、帯締めをギュッと結びます。帯揚げは、4つにたたんで結び、帯の中に、残った布を入れます。

前は着物風になりました。

後ろ姿は、上品できちんとしたお太鼓姿になります。

浴衣に半幅帯をお太鼓風に結ぶ、アレンジでもっとホッソリ見せる

ここからは、お太鼓結びの、ちょっとしたアレンジです。大人になると気になるヒップを、ホッソリ見せる結び方です。

帯の山を固定するところまでは、一緒です。お太鼓の裾を決める時から、変えます。

長いタレとテを途中で交差させます。

お太鼓の時とは違い、八の字に広げて、仮紐で固定いします。

テとタレを揃えます。


余ったタレとテを中に折りこみます。帯締めをお太鼓の中に通します。ここは、先ほどのお太鼓と同じです。

次からが、アレンジの部分です。

真ん中は少し寄せて狭くし、下の方を外にひっぱrます。お太鼓が五角形になる感じです。

右回してにして帯を後ろに回し、形を整えます。


半幅帯だからの遊び感が加わり、お尻の幅が隠される結び方なので、後ろ姿がホッソリ見えるというメリットがあります。

この帯は、芯の入った博多帯なので、お太鼓系の形がカチッときまります。長さは360センチと、昔からあるサイズです。

浴衣だからこそ、半幅帯をいろいろとアレンジして試すことができます。夏の間に気軽に着て、半幅帯の結び方に色々チャレンジしてほしいと思います。同じ帯でも、ガラリと雰囲気が変わりますから!

浴衣を街着として着たい、でも、半幅帯だと普段着ぽいのでは?と思う時に、お太鼓風に結ぶのがオススメです。この「割太鼓」はお太鼓のタレを横に使っており、半幅帯の「お太鼓風」のようにタレの長さを左右で揃える必要がなく、その分簡単です。
先日、知り合った30才前後の女性3人組は、会社に着物を着ていくのが目標、ということでした。学校の先生で、毎日着物という方は知っていましたが、服装自由な企業となると、考えられるのは・・。「IT企業?」と聞いたら、「はい!」ということでした。
半幅帯は、結び方次第で、半幅帯らしいカジュアル感をだすことも、着物用の帯(名古屋帯)を結んだような格をだすこともできます。浴衣のシーズンにいろいろと試して、秋になっての着物にも応用してみてください。名古屋帯よりも簡単なので、着物を着るハードルが下がります。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント


  1. Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/mana17/yukimana.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524
    日本文化大好き より:

    Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/mana17/yukimana.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524

    お、これは文庫結びや貝の口に飽きた、少し大人っぽい感じにされたい方に、お薦めの帯結びですね(^_^)お太鼓の幅を5〜7寸の間で調節出来るので汎ゆる世代・体格の方に似合いそうですね(^_^)6〜10歳位の、お子さんにカラフルなリバーシブル半幅帯で結んで上げると可愛くなりそうですね(^_^)


Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/mana17/yukimana.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。

Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/mana17/yukimana.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524