Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/mana17/yukimana.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524
千年の都・京都のディープな世界にご案内します。金閣・銀閣だけでなく、実は「銅閣」もあるって知っていました?両端が隣のビルに突き刺さった鳥居、お金を入れるのが超難しい“さい銭箱”など、知る人ぞ知る珍名所があります。また、京都の老舗の牛肉店と、熟成肉の精肉店を紹介します。
京都の珍名所
銅閣
銅閣は、金閣、銀閣よりも、京都の中心街に近い、便利なところにあります。昨年、高台寺のあたりでお昼を食べ、そのまま裏道を歩いていた時に、知りました。
晴れてきた☀
小径をてくてく🚶
ここが銅閣寺か。 pic.twitter.com/7cWVajeiav— maiko🐳 (@ayeco) December 26, 2018
銅閣寺とは大雲院のことで、もともとは、織田信長親子の菩提を弔うために、烏丸二条のあたりに建てられたのです。移転によってこの地にきのですが、ここには、もともと大倉喜八郎氏の別送がありました。大倉氏は、「金閣も銀閣もあるんだから、銅閣も作る!」との考えでで、ゆくゆくは一般に公開し、京都の名物にすることを考えて、敷地内に”銅閣”を建てる事を決めたそうです。なお、大倉氏は、鹿鳴館や帝国ホテル、ホテルオークラを立てた大倉財閥のオーナーです。
錦市場の鳥居
雨の京都。人だらけの錦市場。めり込んだ鳥居でおなじみ錦天満宮 pic.twitter.com/QbxlC54aqA
— ぽん太 (@epicurean_tv) March 3, 2019
錦天満宮の鳥居をは、両側に突き刺さっています。
以前は、平屋だったので、昭和10年ごろに、そこの上を通って鳥居が建てらえました。今の時代だったら考えらえないことですね。
平成元年になって、平屋が5階建てのビルに建て替えることに。そうすると、鳥居がぶつかってしまうことで、ビルのオーナーは考えました。鳥居をけずるぐらいなら、自分のビルに穴をあけよう、と。その後、向かい側にも同じようにビルに鳥居を貫通させたビルができて、今のように、両側がビルにささった鳥居となったのです。
ビルの鳥居がささった店舗は、アニメショップで、中にはいると、鳥居の端っこがさわれます。また、お賽銭箱もあります。鳥居をさわるために、来店してもOKだそうです。
お金を入れない賽銭箱
お賽銭を入れるのが難しいので有名なのが、山口県長門市の断崖に造営された「元乃隅稲成(もとのすみいなり)神社」です。
では、京都で「お金を入れるのが超難しい“さい銭箱”」というのは、どこでしょう?
京都市下京区にある京都ゑびす神社です。建仁寺の鎮守社に始まる恵美須神社であり、祭神に事代主神・少彦名神・大国主神を祀っています。境内には 賽銭を投げ入れる鳥居の福箕や財布塚・名刺塚など、変わったものが置かれています。 https://t.co/NJZC8yUm7P pic.twitter.com/jO5g58X6Zj
— 人文研究見聞録 (@kenbunblog) October 18, 2018
恵美須神社(東山区)は、西宮神社(えびす宮総本社)・今宮戎神社と並んで日本三大ゑびすに数えられ、「えべっさん」の愛称で親しまれています
賽銭箱は、鳥居の上にあり「うまく入れば願がかなう」という言い伝えがあります。
写真にあるように、鳥居にえびすさんの顔をつけたら、お賽銭を入れようと投げる人がふえ、なかなか入らず、さらに、お扇子形の部分を加えたということです。
京都の牛肉とコーヒー
京都市で消費量日本一(世帯あたり)なのが、「牛肉」と「コーヒー」。これ、意外な感じがしませんか?旅行者がありがたがるのは、「おばんざい」だったり、お抹茶とかじゃないの?
ブランド牛が集まる京都
ところが、「総務省の家計調査によると、京都市で2人以上の世帯が、1年間で牛肉消費に使う金額(2015~17年平均)は、3万8018円と全国の政令指定都市ではトップ」。さらに、数量も約9.8キロで1位ということです。家ではおばんざいとか、京料理は食べないということなのかな?それに、贅沢とも言えるし・・。
京都は、近江牛・神戸牛・松阪牛と、牛肉の名産地にかこまれているため、いい品が集まりやすく、古くから牛肉文化が根付いたと言われています。
番組では、150年近く続く老舗のすきやき料理店「三嶋亭」(中央区)を訪ねます。1階には、牛肉店があり、おいしい牛肉を見分ける裏ワザを教わります。
このために昼夜働いてるんや (@ 三嶋亭 本店 in 京都市, 京都府, 京都府) https://t.co/NKgY6aIX6j pic.twitter.com/9KlJVneak3
— tanishiking24 (@tanishiking) May 11, 2018
「三嶋亭」のすき焼きの特徴は、鍋に砂糖を入れてその上で牛肉をのせて焼きます。こうすることで、砂糖が牛肉になじみ柔らかくなります。
ずーっと昔に一度行ったことがありますが、ちょっと甘かった記憶があるのは、このためですね。歴史ある風情の店舗で、店を目にしとたん、ワクワクしました。
牛肉の目利きのいる精肉店
伏見区の精肉店「中勢以」を訪ねます。精肉店とは思えないおしゃれな外観で、お店にも、諸ケースはありません。でも、牛肉だけでも、60種類も扱っています。
ここでは、熟成肉を扱っているので、店舗には、お肉を出していないのですね。だから、店舗の横にある冷蔵庫に丸ごと一頭いれて熟成しているのです。お客様の好みや、料理に合わせて、ぴったりの部位を選んで切るのです。贅沢ですねー。
京都中勢以「月」でいただいたのは、ラムシン、イチボ、クリ、ロース、ミスジ、カメノコ。但馬の牛で、ロースはなんと、5カ月熟成!肉そのものが美味しいのはもちろん、枝肉での熟成が効いていて香りも豊か。いあや、至福の食体験でした。肉おじさんの千葉さんも夢中です。 pic.twitter.com/wE7T5OWkx7
スポンサーリンク
— 原田 英男 (@hideoharada) September 19, 2018
京都市 知恩院前 京都 中勢以 月(にくづき)
京都伏見の老舗、中勢以さんの手がける熟成肉のお店です。メインは赤身と霜降りの両方が味わえる贅沢な一皿。コスパ最高です。ワインはモンテプルチアーノ・ダブルッツォからボルドーのメルローへと移行。あにじゃ初め牛好きさんには全力でお勧めします。 pic.twitter.com/AU8m9pwflQ— お出かけ源氏もち (@odekake_genji) September 14, 2018
牛肉の脂身が少ないものの選び方
ミスジ
赤身でワイルドなしっかりとした味の濃い肉
ラムシン
ランプの中にある部位で、肉々しい中に品の良さがある
シンシン
マルシンの芯のことで、赤身で風味豊かで、やわらかい
また、牛肉の脂は、真っ白なものよりも、緑がかったもののほうが脂身がやわらかくおいいしとのこと。また、脂が柔らかく消化しやすくて、胃もたれしないし、脂肪が燃焼が進み、体重がおちます、と店長が。食べると痩せる?は、スタジオでは疑問の声があがりました。どうなんでしょうか?
牛肉の冷凍保存方法 おいしくするには
牛肉の表面に、サラダ油を塗るのがポイントです。ぐらいで、こうすると、お肉が酸素とふれなくなるので、うまみが保たれます。それから、ラップできっちり包み、冷凍庫に入れます。こうしておくと、ただラップでくるんだものだと1、週間ぐらいで味が落ちるのが、1ケ月ほどおいしさが保たれます。
解凍する時は、室内に出すのではなく、冷蔵庫で自然解凍するのがおすすめです。
京都の喫茶店
京都は、昭和の初めから喫茶店が親しまれ、おいしいと言われるのは、「水」にあります。京都の街を囲む三方の山から流れこむ、「伏流水(ふくりゅうすい)」で、なめらかな味わいになります。
京都の中心部の1km四方に、40件以上の喫茶店があります。そのうちの半数が、コーヒー専門店というです。
京都でコーヒーというと、三条大橋のふもとにあるスタバで、鴨川と遠景の山をながめながら、というのがお気に入りだったので、新たな興味がわきました。
日本一のバリスタに教わる
「バリスタ」というは、コーヒーを提供する技術者です。より高品質なコーヒーを提供するだけでなく、コーヒーに関する幅広い知識を習得しています。日本バリスタ協会では、技術向上をめざし、コンテストを開いています。
【本日開催!山本知子ヘッドバリスタ特別セミナー】
本日も阪急うめだ店にて日本チャンピオンである山本知子ヘッドバリスタによる特別セミナーを開催予定です。
まだ15:00~の部は空きがございますので、是非ともご予約お待ちしております!!
詳しくはこちら。https://t.co/kLrIe4GN5v pic.twitter.com/ndgiAFLJJp— Unir (@Unir_coffee) February 10, 2019
2018年バリスタ日本一になった山本知子さんが、登場。簡単でおいしいコーヒーの入れ方を教わります。
①コーヒーのフィルターだけで、しっかりお湯をそそぎます。コーヒーの香りやうまみを紙が吸うことを防ぎます。
②お湯をそそいで、蒸らします。
②お湯は、コーヒー豆の真ん中から注ぎます。ヘリに注ぐと、お湯がコーヒー粉に十分通らず、味がしっかりでなくなります。
アレンジした飲み方
ショウガとハチミツを使ったアレンジコーヒーを教わります。
コーヒーカップにハチミツ小さじ1杯と、2ミリ程にスライスした生姜を入れます。そこにコーヒーを注ぎます。
スタジオでは、MC、ゲストが飲みますが、「おいしい」との評価でした。
SNS映えする場所
京都は、SNS映えにピッタリの場所がたくさんありますね。カフェオーナーで京都中心に写真をとっている小山満太郎さんが登場。SNSでフォロワーが5万人もいる人気フォトグラファーでもあります。
また、本の共著もしています。
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-08-EK-0444979
人気の場所で写真を撮る時は、朝の早い時間(8じ過ぎ)に行くのがポイント。
オススメの写真の隠れスポットは、「くくり猿」。
八坂庚申堂行ってきた🤹♂️🤹♀️
くくり猿に願い事書いて吊るした🙆♂️ pic.twitter.com/kziCMGQgvf— 抹茶屋 (@m_i_tkak) March 10, 2019
まとめ
素敵な写真が、たくさん紹介され、京都に行って見たくなりました。また、おいしい熟成肉をおみやげに買いたいですねー。
京都のお花見はこちらから