松竹座 十月歌舞伎感想 昼の部 『華果西遊記』分身右近と笑三郎
松竹座十月公演の昼の部の幕開きは、右團治主演の『華果西遊記』です。 先代の 猿之助 が 若手のために作った作品ということで、 右團治は、 右近時代に何回も演じているようですが、私は初めて見ました。孫悟空の 扮装もよく似合っているし、話は面白い。
日々の気づきや趣味のことを書いています。
松竹座十月公演の昼の部の幕開きは、右團治主演の『華果西遊記』です。 先代の 猿之助 が 若手のために作った作品ということで、 右團治は、 右近時代に何回も演じているようですが、私は初めて見ました。孫悟空の 扮装もよく似合っているし、話は面白い。
大阪松竹座「十月大歌舞伎」公演は、二代目市川齊入 、三代目市川右團次の襲名披露公演で、猿之介、海老蔵が出演という豪華版。また、目玉に、二代目市川右近ちゃんの大阪初お目見えがあり、大阪まで遠征。昼夜公演とも観てきました。まずは、夜の部についての感想です。
10月歌舞伎座は、 勘三郎の七回忌追善公演 。亡くなってもう7年も経つのかと言う感慨と、でも、 あの時のショック、悲しさは、消えることないという気持ちが、同時に湧き上がります。遺影となる写真を見ると、まだ胸がうずきます。
右近ちゃんは、膝までの短パンに、黒のジャケット、水色のネクタイという、袴姿とは違う姿で登場です。あまりのかわいさに、おもいきり拍手をしました。右團次もその辺はわかっていて、「チケットがすぐに売り切れたのは、右近のおかげですね、」と。
平成三十年九月の歌舞伎座には、夜の部最後の三幕目に、玉三郎の新作歌舞伎舞踏「幽玄」が出ます。昨年オーチャードホールで初演したものの歌舞伎座版かと。この演目は観ていなかったので、幕が開いて裃に袴姿の鼓童メンバーがズラリと並んだのを観た時は、驚きました!!
『研の會』は、尾上右近の自主公演で、今年で第四回です。国立小劇場で行われますが、右近は挑戦の場として、新たな役に挑んでいます。今年の四回目は、上方作品である「封印切」と「二人椀久」で、すべて立役をやります。相手役は壱太郎なので、楽しみです。
今年の納涼歌舞伎も三部制。演目と役者を見て、夏は忙しいし、二部の「弥次喜多」だけでいいかなと。でも、着物好きの歌舞伎初心者達が観てみたいということで、一部を観る事に。いわば付き合いで観たのですが、この一幕目の「花魁草」がとてもよかった!!
「ナルト」の漫画は全く知りません。が、「ワンピース」も知らないで楽しめたし、若手の巳之助と隼人のダブル主演ということで、これは観なくてはと。毎月歌舞伎を観るので、席は3階ですが、土日はチケット取れず、平日の今日の観劇、満席でした。
最近、歌舞伎座で、立役の踊りにいろいろチャレンジしている菊之助が、歌舞伎巡業の東コースで、「高杯」を踊るという。これは、亡くなった18世勘三郎が得意としていた演目。踊りのテクニックだけでなく、愛嬌のいる役です。
七月の歌舞伎座は、長男の勸玄君が出演するということもあり、開演前から売切。昼夜観ましたが、断然夜の部のほうがよかった!美しい海老蔵の光源氏が好きなのですが、二幕のお能と、青い隈取をした海老蔵の共演がすばらしく、もう一度観たいと思いました。