
ごごナマ「おいしいご飯の炊き方・保存法」銘柄選び・冷凍・解凍術
たとえば、ランチにお弁当を選ぶとき、おかずを見て、それから値段とのバランスが取れているか、で決める人が多いですよね?そこでわからないのは、ご飯の品質。 どんなにおかずが充実していても、「ご飯がおいしくない」と感じると、次は買わないと思いませんか?
日々の気づきや趣味のことを書いています。
たとえば、ランチにお弁当を選ぶとき、おかずを見て、それから値段とのバランスが取れているか、で決める人が多いですよね?そこでわからないのは、ご飯の品質。 どんなにおかずが充実していても、「ご飯がおいしくない」と感じると、次は買わないと思いませんか?
あさイチの2月10日のテーマは、フォーマルウェアの悩みです。 最近の風潮として、卒業式にはダークな落ち着いた色、入学式は、明るい色というのがあるようですが・・・ これは、「売り手がフォーマルウェア売るための作戦でしかない」という意見も。
「そうか!これがあったか!」と気が付いたのが、フォーマルウェアのレンタル。特に、お葬式はいつ起こるかわからない。一番多いお悩みの「太って入らない、キツイ」とかいうことだけでなく、妊娠している時だってある。制服のない学校の子供がいる場合もある。
2/20のEテレの「ねほりんぱぽりん」は「ホストに貢ぐ女」(前編)ということ。「NHKがホストって?」ということで、番組サイトを見たところ、深~い内容のトーク番組だとわかりました。前回のテーマは「戸籍のない人」ということでしたから・・・。
2月20日の「あさイチ」のテーマは、「いざという時に困らない!フォーマルウエアのお悩み解決します」。 先日親戚のお葬式に行ったら、昨年出産した従妹のスカートの丈が、なんだか短い。ウエストがきつくて入らず、上に巻き上げているんだろうなと。
2月17日のサイエンスZEROで、「ハダカデバネズミ」が、短い手足でチョロチョロと動き回る姿を見ました!!なんともかわいいイキモノです。これが、人間でいうと、20才のまま老化せず、90才ぐらいまで生きるとは!!熊本大学での研究結果は、驚くことばかりです。
先日、知り合った30才前後の女性3人組は、会社に着物を着ていくのが目標、ということでした。学校の先生で、毎日着物という方は知っていましたが、服装自由な企業となると、考えられるのは・・。「IT企業?」と聞いたら、「はい!」ということでした。
2月17日のがっちりマンデーでとりあげられていたのが、クレープのお店。東京メトロの駅構内で増えているとか。なぜか男性に人気あると。 そういえば、時々使っている地下鉄の駅中に、クレープ屋さんがあったと思い浮かび、アレッて人気なんだ!と行ってみました。
2月17日のがっちりマンデーは、「駅でよく見る店」。最近なぜか駅に急増中のお店を徹底取材します。 東京メトロの駅構内で増えているのが、甘いクレープ屋さん。霞が関駅の店では、買う人は男性ばかりとか。この駅はお役所が多く、男性が多い場所なのもあるでしょう。
2月17日のサイエンスZEROでは、老化しないことで世界の注目を集めるスーパーほ乳類「ハダカデバネズミ」をとりあげます。 名前の通り、ネズ...