Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/mana17/yukimana.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524
3月20日のあさイチは、「知らないとコワイ!自律神経の不調」です。
病気で何がつらいといって、「原因不明」とされること。調子が悪いのに、治療方法もなく、不安はつのる一方。そして、精神科での治療をすすめられたりします。そんな時、疑ってみたほうがいいのが、「自律神経の不調」です。
めまい・立ちくらみと自律神経の関係
番組では、めまいを起こし、立ち眩みを繰り返していた「アキコさん」のことを取り上げます。
原因不明のまま、めまいが何度もおきて、ついには、起き上がれなくなって寝たきり状態に。食欲もなくなって体重が減る一方。 ついに、精神科へ行くように言われ、そこで「あなたのめまいは、自律神経が原因かもしれない 。」と言われます。そして、脳神経内科での診療をすすめられました。
めまいは、自立神経の不調から
脳神経科医の朝比奈正人さんが登場し、めまいと、自律神経の関係を教えてくれます。
自立神経の機能検査を行っている脳神経内科では、寝た状態と、起きた状態で、血圧と心拍を測り、その差を見て自律神経が正常に働くのかどうか調べます。
アキコさんは、起き上がると血圧が50近く下がっていました。つまり、自律神経が働かない「起立性低血圧」だったのです。だから、立ち上がると血圧が下がってしまって倒れていたのですね。
脳神経内科というのは、一般的ではないので、ちょっとハードルが高く感じますが、めまいでも「立っている時に目の前が暗くなる」「意識を失う」というのは、自律神経の病気なので、受診をおすすめします。
自立神経不調によるめまいの対処方法
①毎朝、水を2杯飲む
夜寝ている間に、汗をかいて脱水状態になると血圧が下がりやすいので、アキコさんは、毎朝2杯水を飲むのを習慣にしました。
②朝食では、塩分の高いソーセージや、味噌汁をとる。
午前中は、低血圧になりやすいので、塩分を朝食で取ると、血圧が上がります。
③朝食は炭水化物を控えめに
炭水化物は、お腹の血管を広げるので、血圧を下げる原因に。
④熱い飲み物は、冷ましてから飲む
体が熱くなると血管が開いて、血圧が下がるので、お味噌汁は少し冷ましてから飲むのが良いです。
⑤お酒は控える
アルコールは血管を広げて血圧を下げます。
医療用弾性ストッキング
自律神経が不調の場合、足から血液を戻す力が弱っているので、医療用弾性ストッキングをはくことで、足に溜まる血液を、押し上げることができます。
医療用なので、症状に合った締め付け具合かどうかを、きちんと病院や薬局で相談して、買うのがおすすめです。
自立神経不調で起こる下痢と便秘
通勤途中で、お腹がゴロゴロなりだすことを繰り返すのは、過敏性腸症候群です。これも、生活に支障をきたすもので、この症状のある方は、駅のトイレがどこにあるかのチェックをするようになります。
腸は、副交感神経が優位な時に活動が促進されますが、ストレスなどによりこのバランスがくずれると、下痢や便秘といった症状が表れます。
神経の治療を専門にする病院、国立精神・神経医療研究センター病院(東京 小平市)では、過敏性腸症候群の治療しています。
[出演情報] 2019年3月20日(水)8時15分~放送予定の番組「NHKあさイチ〜知らないとコワイ!自律神経の不調」で、NCNP病院消化器内科の有賀元 医師が生出演します。神経研究所疾病研究第四部の関口正幸 室長が収録出演します。https://t.co/AstkmTfzn7 … … #nhk #NHKあさイチ #NCNP
— NCNP_PR (@NCNP_PR) March 19, 2019
過敏性腸症候群の患者は、電車に乗ってお腹ががゴロゴロした不安を経験すると、次に乗る時に心配になる。それが、ストレスとなり、悪循環に陥ります。だから治療には、原因となっているストレスを取り除くことが大切です。
①治療では、医師は、じっくりと悩みを聞きます。
患者は悩みを共有してもらうことで、心が軽くなります。
②専用の薬を処方してもらったことで、さらに心配がなくなります。
この薬は、腸内で余分な水分を吸収し、下痢にならないように、腸内環境を整えます。
治療によって、効果を感じ出すと、腹痛の心配から解放されて、症状が緩和していきます。
過敏性腸症候群かはストレスは誘因になるので、①症状のメカニズムを知るということと②考え方を変えて、気持ちを楽にするということが大切です。プラス思考で考えるということが効果的です。
首のコリから体調不良に
パソコンを長時間使う仕事をし、帰宅後は、動画を見たりネットショッピするなど、スマホが離せない生活をしていて、体調不良になった女性が登場します。
まず生理がこなくなり、それから、めまい・のぼせ・頭痛・吐き気などが起き、ついには立てなくなって、母親に介護をしてもらうほどに。食べられなくなって、2ケ月で10キロも痩せてしまいました。
精神的なものでがないかと言われても納得できす、調べていくうちに、「東京脳神経センター 」という、首のコリについての治療をしている病院を見つけます。
ここには、私も行っています、私は体調不良ではなく、首を傷めたことが原因とされている、手足の軽いマヒがあり、それによって、首肩コリが常にあるのです。鍼治療をしたり、水泳などでケアしていますが、年齢で、症状が悪くなってきており、首専門のこの病院で診てもらいたいと思ったのです。ここは、丁寧な検査をしてくれますし、首の治療方法もあります。
首コリの治療方法
この病院の独自の治療法が、首の筋肉に低周波を当て、首の筋肉の緊張をゆるめていくことです。低周波というと、市販でも治療器がありますが、そういったものとは違います。
首の事を研究し、独自に設定した周波数や吸盤の当て方等で治療します。週3回ぐらい治療をすると、かなり効果が出ます。
私は、初めて診察に行って、帰りに治療を受けましたが、コリでだるくなっていた背中が、スッと軽くなり、「これは効く!」ととても嬉しくなりました。
https://tokyo-neurological-center.com/
治療は、病院ではなく、「すっきりセンター」という治療院で行います。保険治療は、1610円で、あとで自分で手続きをし、申請すれば、7割が還付されます。
家庭でできる首コリ解消
コリが深刻な人や、しびれがある方は無理をしないでください。
デスクワークを行う人向けなので、座って行います。
①背筋をのばし、頭の後ろで手を組んで、肘をはる。そのまま、背もたれ背中をあてて、グーとそって30秒キープ。肩甲骨を伸ばして、肩甲骨回りがほぐれる。
②鎖骨に手を当て、ヒジを左右に3回ずつ大きく回す。
③力を抜いて、首を前に倒す。頭の重みを感じながら、首を20秒かけて、ひとまわりする。 左右で行う。後ろに行った時は、頭を手で軽くささえてもいい。
この運動も病院で教わりました。PCやスマホを見ると、長時間、首にストレスをかけてしまうので、これをマメに繰り返すことで、予防できます。病院では、15分ごとに鳴る時計をくれました。が、それは、使っていません。本当は、それぐれいやったほうがいいのは分かっているのですが・・・。いい病院ですので、原因不明のだるさなどの症状に悩まされている方には、おすすめです。