Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/mana17/yukimana.com/public_html/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524
お風呂は、一日の疲れをほぐし、ここち良い睡眠をもたらしてくれる大切な場所。でも、働く女性が増え、仕事や子育てに追われていると、いつもいつもきちんとした掃除をできるものではありません。
浴室は湿気が多く、家の中でも一番汚れやすい場所でもあるので、掃除を合理的に行い、いつも気持ち良い空間にしておきましょう。
お風呂の掃除の最大の敵、カビを知る
カビが発生するには温度・湿度・栄養と、さらに酸素が必要です。
カビが生える温度
カビは寒い時にも生えますが、20度を超えると勢いづき、28度で繁殖のピークになります。だから、夏場はカビが多くなりやすく、でも、冬にもカビの対策の手は抜けません。
カビが生える湿度
お風呂に入ったあとは、ちょっと窓を開けておいたり、換気扇を回したりしますが、うっかり密閉してしまうと、湿度は60%以上にもなります。この60%を超えると、カビが発生し始めます。そして、80%を越えると、猛烈な勢いで増えていき、浴室でよくみる黒カビが発生してきます。お風呂を使うたびに、黒カビが繁殖するチャンスになっているのです。
カビが生える栄養
カビにとって栄養となっているのは、人の身体からでるアカや髪の毛、ボディソープやシャンプーなどの残りカスです。さらに、カビはプラスチックまで栄養にすることができるのですから、かなり手ごわいです。
そして、カビは生き物ですから、人間と同じように、生きていくためには、酸素が必要なのです。そして、この条件がそろった状態で放置しておくと、カビが定着してしまいます。
お風呂の掃除 カビの元となる原因菌を絶つ!
お風呂掃除をする時には、まず、浴槽やタイル、排水溝に目がいきますよね。でも、見落としている場所があります。それは天井です。
天井は水滴が付きやすいのですが、目にみえてカビが生えていることでもなければ、そのまま放置されます。他に目に見える汚れがある場所がたくさんありますから。でも、これがワナなのです。
天井には栄養となる汚れが少ないため、黒カビに成長できない多くの原因菌が潜んでいます。つまり、目には見えなくてもカビの巣窟になっているのですね。これらは成長できない分、せめて子孫を残そうと種(胞子)をバラまきます!!
だから、天井を掃除しないでいると、カビの胞子がフワフワ浮いた空気を吸いながら、浴槽でくつろいでいるということになり、中には、気管支炎やぜんそくになってしまったりする人もいます。
さらに、カビは上から下に落ちてくるので、天井がきれいにならない限り、どんなに掃除してもカビが生えやすくなります。だから、お風呂掃除のカビを退治して掃除を楽にするには、まず最初に、天井の掃除をすることが必要なのです。
お風呂の掃除 カビの原因菌を取る掃除術
天井をお掃除するときは、上からカビの原因菌が落ちてくるので、浴室の中にあるものは外に出しておきます。自分もマスクするなどの防備をします。そして、洗剤が薄まらないよう、天井が渇いた状態で行います。
準備するもの
洗剤:ハイター等の塩素系漂白剤
柄付きワイパー(クルックルウィパー等のフロアモップ)と、巻き付けるさらし布、ガーゼなど(なければキッチンペーパー)
洗面器
バスブーツ、必要なら(届かないなら)踏台
掃除方法
①「カビ取り」洗浄剤を洗面器で作る
一般的なご家庭なら、塩素系漂白剤5mL(小さじ1)に対し、水500mL(ペットボトル1本部)を入れ、100倍の水で薄めた漂白剤を作ります。
②さらし布などを柄付きワイパーに取り付けま、洗浄剤に浸します。
③こするのではなく、洗浄剤を天井にまんべんなく塗り広げる。
④ついでに壁にもぬり広げておく。
このまま放置しておけばカビ取りが終了です。塩素は自然に蒸発するので、換気しておけば洗い流しは必要ありません。気になる方は、15分後ぐらいにシャワーで洗い流してください。
カビ取り剤のような専用の洗剤を使わなくてもいいので、合理的です。天井をきれいにしておくことで、お風呂全体のカビも生えにくくなり、掃除が楽になります。まず、これが第一歩です。